2012年2月2日
東京の弁護士や臨床心理士、社会福祉士たちがレイプなどの性暴力被害に遭った人を支援するセンターを都内に設立し、2月1日から業務を始める。電話相談から警察や裁判所への付き添い、法律的な助言などさまざまなサポートを行い、被害者が自ら動かなくても必要な場所や支援にたどり着ける「ワンストップサービス」を目指す。性暴力被害者のためのワンストップセンターは国内でまだ少なく、東日本では初となる。性暴力被害者が勇気を振り絞って警察や医療機関を訪ねても、その場で法律相談や精神的なサポートにつながらないことも多い。被害者支援の実績がある韓国のワンストップセンターを視察するなどして、日本での導入を考えてきたという。
支援対象は性別を問わず、過去の被害も含む。電話相談(03・5577・4042)は平日午後2〜5時。1回30分の面談や電話のほか、メールでの相談受け付けも検討している。
※引用
毎日新聞 2012年1月30日
「性暴力:被害者対策、都内に一元支援拠点 東日本で初、弁護士ら設置−−来月1日から」